top of page

5月 オープンお箏 開催概要

2024年4月18日更新  

イベント名:新緑お箏体験​

​主催:サムライ茶人

 

日時:2024年5月4日(金)11:00~15:30

​場所:京都府茶業会館

​今度のGWは、琴爪を持って宇治へGO!

歴史的建造物の中で、毎月カジュアルなお茶会が行われています。

​主催者は、あのサムライ茶人です!

その隣の部屋に、お箏を2面置いておきますので、ご自由にお弾きください。

初めての方には、弾き方をお教えします。

同じ部屋で、段ボール三味線工作をやっていますので、

ざわざわした中での調弦・演奏になりますが、結構面白いと思います!

土曜クラスの皆様とは、二重奏で紅蓮華を演奏する予定です。

楽器設置場所:京都府茶業会館 優待室(第2研修室)

所在地:京都府宇治市宇治又振17番地1 ※宇治茶道場「匠の館」となり

参加要件:お座りのできるお子様からOK

設置楽器:

 

ゆるい箏一面(子ども体験用・稽古箏)

高箏一面・低箏一面(演奏用・稽古箏の予定)

参加費:

今回は、お箏の体験・演奏に関して、料金はいただきませんが、

1ドリンクオーダーをお願い致します(1.000円程度予定)。

※同時開催の段ボール三味線工作は、300円です(ドリンクオーダー不要)。

参加方法:今回は、GW中でなかなか予定が立てづらい方も多いかと思いますので、予約不要と致します。

セッション(合奏)を希望の方・決まった時間に弾きたい方のみ、事前にご連絡ください。

事前エントリー受付期間:

​4月19日(金)~4月26日(金)

演奏会場についての詳細

京都府茶業会館の建物は、昭和3年に建てられた木造2階建(桁行6間半、梁間4間半)
入母屋造瓦葺の近代和風建築で、茶産業の歴史を今に伝える建物です。

​京都府茶業会館の詳細なパンフレットはこちら(外部サイト)
以下の写真で、演奏場所をご案内しますので、
パンフレットの間取り図をご参照いただきながらご確認ください。

写真の左側の建物が、京都府茶業会館です。
​写真の右側は、体験型喫茶室「匠の館」です。
今回の演奏していただく場所は、京都府茶業会館の1Fの「優待室(第2研修室)」です。

演奏会場についての詳細

京都府茶業会館の建物は、昭和3年に建てられた木造2階建(桁行6間半、梁間4間半)
入母屋造瓦葺の近代和風建築で、茶産業の歴史を今に伝える建物です。

​京都府茶業会館の詳細なパンフレットはこちら(外部サイト)
以下の写真で、演奏場所をご案内しますので、
パンフレットの間取り図をご参照いただきながらご確認ください。

写真の左側の建物が、京都府茶業会館です。
​写真の右側は、体験型喫茶室「匠の館」です。
今回の演奏していただく場所は、京都府茶業会館の1Fの「優待室(第2研修室)」です。
正面玄関を入ってすぐ左側の小部屋が「優待室(第2研修室)」です。
右側の広い方の部屋(第1研修室)でサムライ茶人による茶会が行われます。
DSCN9333.JPG
音量・当日の気温にもよりますが、基本的には、障子は開放される予定です。
優待室に入って右側(北東側)の障子を背にして演奏する形になります。
演奏者側から撮った1枚です。部屋の広さのイメージの参考までにご覧ください。
(レイアウトは変更します)つい先日撮影しました。きれいですね。
​窓側には長机が置かれ、窓沿いのお客様は窓の外を見て座る座席配置になります。
 
このようなレイアウトになる予定です(正確な縮尺ではありません)。
演奏中も入退室があります。お客様が全くいないときもあれば、
​子どもたちがガヤガヤ工作をしているときもあります。
​なお、建物全体が大変重要な文化財であるため、楽器を壁にたてかけることはしません。
そのため、箏のお持ち込みは場所の関係で大変厳しいですが、
三弦・尺八・胡弓のお持ち込みは可能です。ただ、駐車場がないかも・・・。
調弦室はありません。演奏場所でそのまま調弦をすることになりますが、ざわざわしていると思います、できるだけ、クリップ付きのチューナーをお持ちください。

​以上、演奏場所のご案内でした。イメージしていただけましたでしょうか?

​ご不明な点はぜひお問い合わせください。

下見を希望される方、事前リハーサルを希望される方は、
はやめにお問い合わせください。
bottom of page