2022年度 宇治教室 講座スケジュール
- 第1・3土曜、第2・第4木曜宇治市
新規開講
オーディオブック制作・宅録ナレーター養成講座
土曜クラス
第1・3(土) 15:00~16:30(90分間)月2回 (全10回)
5月21日(土)スタート
木曜クラス
第2・4(木) 13:30~15:00(90分間)月2回 (全10回)
開講中
詳しいスケジュールは、「2022年度 宇治教室 講座スケジュール」をご覧ください。
↑
◆宇治茶体験つき◆
『段ボール弦楽器』作りと和楽器体験
ワークショップ 開催リクエスト受付中
普段なかなか入れない、京都府茶業会館にて、和楽器や宇治茶を体験してみませんか。
お子様でも親しみやすいよう、段ボール弦楽器の工作からはじめます。
国選定重要文化的景観 重要構成要素
日本遺産 日本茶800年の歴史散歩 構成文化財
京都府茶業会館の詳細はこちら
①段ボールで弦楽器づくり
段ボールと輪ゴムで、弦楽器を制作します。組み立てて、セロテープやシールを貼るだけなので、小さなお子様でも安心してご参加ください(はさみやカッターナイフは使いません)。
※所要時間:5分~10分程度


②弾いてみよう
音階シールを貼って、好きな曲を演奏してみよう。ほかのシールを貼ってもOK。
③もっとかっこよくしよう
段ボールなので、色鉛筆やマーカーもOKです。工作のりで折り紙を貼ってもOK。君だけのオリジナル弦楽器に仕上げよう。


④三味線のように弾いてみよう
段ボール弦楽器を使って、三味線の弾き方を体験しよう。紅蓮華の伴奏、おしえます。
⑤お箏を触ってみよう
本物のお箏を触ってみよう。
0歳(お座りのできる頃)~体験できます。
お箏は触るだけできれいな音が出ます。

持ち帰って、楽しもう
つくった段ボール弦楽器は、もちろん、持ち帰りOK。おうちでじっくり、お絵描きしよう。裏にも。

ワークショップのみ(①~④)…1,000円
宇治茶体験付き(①~⑤)…1,800円
その他、「抹茶アート体験」付き、「ホットプレート製茶体験」付きも、相談可(別料金)。
開催リクエストは20名様より、ページ下部の問い合わせフォームからどうぞ。
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください。)

作品公開のお知らせ
オンラインミュージカル「こいぬちゃん、きょうとしどうぶつえんへゆく」
コロナ禍の1年間、発表会のかわりに、オンラインでミュージカルを制作しながら、調弦の勉強をしました。
みなさま、ご参加ありがとうございました。
ストーリーはハチャメチャですが、子どもたちは、勉強になったと思います!
前編音源(YouTube)13分06秒※音のみ(動画はありません)
【New!】後編音源(YouTube)14分42秒※音のみ(動画はありません)
★あらすじ★
3ひきのこいぬちゃんが、レッサーパンダの名前(コト)を確認するために、ロームシアターを経由してしんかんせんで京都市動物園に行く!?
★前編収録内容:
楽調子調弦お稽古風景(壱越)
セリフ…りんりんTVちゃん、はぬけちゃん、さつきちゃん
きらきらぼし(ピアノ)…りんりんTVちゃん
散歩シーンBGM即興演奏(ピアノ)…りんりんTVちゃん
かえるのがっしょう(ウクレレ)…だいまおうくん
かえるのがっしょう(うた)…はぬけちゃん、Hくん、みんな
しんかんせんのうた(うた)…りんりんTVちゃん、はぬけちゃん
★後編収録内容:
平調子調弦お稽古風景(壱越・平調)
セリフ…りんりんTVちゃん、はぬけちゃん、ちえちゃん
後編収録曲:
「うれしいひなまつり」(テンポ80)
(子どもたちが、自分たちで調弦したお箏で演奏しました)
・1番(うた)…(メトロノームあり)はぬけちゃん
・2番(お箏弾き歌い)…(メトロノームあり&なし)…りんりんTVちゃん
「okeiko ga hazimaranaino」(テンポ90)
(短音階の勉強をしました)
うた…りょうじくん、ちえちゃん
「雪のせかい」(テンポ100)
作曲(StaffPad使用)…はぬけちゃん
伴奏…さつきちゃん、だいまおうくん(リコーダー)、大人(箏)
----
制作状況(中間報告)記事(2020年11月25日)
『コロナ禍の音楽教育(邦楽)について考えたこと』(note)

あなたも箏フレンドになりませんか
【音楽教室】月謝:3,300円(月2回30分)+楽器レンタル料500円(/月)。
宇治教室
第2・第4木曜日 10:00~17:00
第1・第3土曜日 10:00~17:00
伏見教室
平日
お箏のお稽古 お試しレッスン(宇治教室のみ)
1,100円/回 30分
(楽器レンタル料なし)
気軽に、お稽古場の雰囲気を体験しにきてください。
開講時間
宇治教室
第2・第4木曜日 10:00~17:00
第1・第3土曜日 10:00~17:00
伏見教室
平日 (曜日・時間応相談)
お箏教室 開講予定(随時更新)
空き状況により、随時更新します。
★宇治教室
第1・第3土曜、第2・第4木曜
空き状況(5月10日更新)
↓
5月12日(木)12:30~、15:30~
5月21日(土)10:00~、12:30~
5月26日(木)12:30~、15:30~
★伏見教室
随時(平日のみ)
※オンラインレッスンはお問い合わせください。
講師プロフィール
雅芙花(がふか)

生田流正派師範
教育学科卒
東京アナウンス・アカデミー卒
NHK日本語スクール 実力養成コース修了
日本茶インストラクター
国家資格キャリアコンサルタント(CDA)
放課後児童支援員
1級葬祭ディレクター
出演情報
2019年3月1日 常磐津節試演会
於:京都市立芸術大学 伝統音楽研究センター
2019年4月20日 14:30~ 箏フレンドみやび 超ミニおさらい会
於:BMBカルチャー 4F音楽スタジオ
演奏予定「箏独奏による主題と六つの変奏曲-さくら」ほか
土曜クラスの皆さんと演奏します。
2019年6月9日 正派邦楽会 東海支部演奏会
於:三重県総合文化センター
出演予定「三曲第三番」「二つの舞曲(サラバンド・ブーレ)」
2019年7月31日 宇治市役所 ロビーコンサート
於:宇治市役所
演奏予定「つち人形」「飛躍」「樹の園」
2019年11月10日 山城未来っ子はくらん会
於:アスピア山城
演奏予定:音楽劇「おさかなちゃん、うじがわへいく」
2020年1月 弾き初め
演奏予定:「二上り六段」(三弦)
2020年2月 新年会
演奏予定:「きらきらぼし」(三弦)
2020年3月 卒園式
演奏予定:「お祭りドッキュン」×マーサ・ミアー「いたずら」×常磐津「乗合船」(三弦)
誰かわかってくれるかなこのアレンジ!
うまく弾けなかったら…踊ります!
2022年3月 ミニ発表会
於:BMBカルチャー 4F音楽スタジオ
2022年3月19日(土)に予定しておりました、
「お箏のお稽古」クラス ミニ発表会は、延期となりました。
ご予定くださった方には、申し訳ありません。
新しい日程が決まりましたらお知らせ致します。
演目
◇子どもの部◇
ロバサン
福寿草
かぞえうた
お正月ですから
◇親子の部◇
一番星二番星
春の光
◇大人の部◇
三段の調
六段の調 松籟譜
山の朝
箏独奏による主題と六つの変奏 さくら
春の海
お問い合わせ
宇治教室・・・BMBカルチャーにお問い合わせください
0774-28-5510
伏見教室・・・お問い合わせフォームからご連絡ください。3日以内に返信が無いときは、再度お問い合わせください。
フォームは、確認画面が表示されません。